冬至も過ぎて、冬も本格的に深まっていきますね。
冬は腎の季節です
「腎」といっても臓器の腎臓を限定というよりは、
『生命力の素』となる精気を貯蔵する場所、それが主に「腎臓」という感じです。
腎には、
・水の性質を持ち体内に潤いを貯め、老廃物を排出する
・体や内臓を温める
の働きがあります。
冬は溜め込むことにより腎に負担がかかりやすい季節でもあります。
この季節に腎をいたわる過ごし方をすることが、次の春を快適に迎えるために大切です。
腎が弱ってくると
✓夜中に頻尿に悩まされる
✓ 腰がだるい
✓腰痛に悩まされる
✓体が重く むくみがちになる
✓ 顔色が黒っぽくてくすみがち
✓下半身が冷える
✓月経不順など婦人科の不調
✓耳鳴り やめまいがする
✓ビクビクしやすく 臆病になる
などなど
腎を守りいたわるためにおすすめは、
○とにかく冷やさない!
腰まわり(ウエストのライン)を温める
○足腰を鍛える
○水分補給をする
○トイレを我慢しない
○疲れを溜め込まない
○しっかり寝る
おすすめの食材は
・黒豆
・黒ごま
・昆布
・栗
・くるみ
など、「黒い」食材です。
おせちによく入るものでもありますね。
腎が改善すると、
体内の水分代謝が良くなり、
☆むくみや 下半身太りが緩和
☆肌のくすみが取れて透明感のある明るい肌色に
☆排泄機能が正常に戻り、頻尿や便秘が改善される
☆腎の弱りが原因の腰痛が改善、足腰に力が戻る
☆婦人科の不調が減る
☆もの忘れの予防
などなど
これから冬の寒さが増していく季節でありますが、冬を心地よく過ごせるといいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
公式LINEのお友だち追加を募集しています!
公式LINEでは月に3回、お店からのお知らせや健康に関する豆知識などを配信しています。
お友だち追加をしていただいた方に500円OFFのクーポンをプレゼントしています。
お友だち追加はこちらからできます。
↓ ↓ ↓
ご予約はお電話か、LINEもしくは公式LINEで承っております。
080-8087-2901
営業時間内で、施術中や所用などで電話をお受けできない場合があります。
着信履歴があれば折り返しお電話いたします。
LINEは24時間受け付けておりますが、お急ぎの時はお電話でのご連絡をお願いいたします。
Comments